こんにちは、yamaです。

この記事は、ストレングスファインダー2.0を活用した目標・抱負の立て方について紹介します。

新年のスタートに、目標や抱負を考えることもあると思います。
ボク自身、今までと違った方法で考えてみて「嘘や見栄のない本当の自分」が見えてきました。

目標の立て方を変えてみよう

目標を立てる時ってどうしています?
前年の成果を受けて、「この部分を変えよう」とか「もうちょっとここを伸ばしたい」みたいな感じではないですか?

ボクも社会人になってからはそんな風に考えていました。
ほら、会社とかそんな風に目標立てるじゃないですか?

「前年に対して◯◯%アップ」みたいな目標設定です。

これでもいいと思います。ボクもそんな風に考えていましたら。
でも、後ろ向きな感じがしませんか?

過去の実績や失敗から目標を設定する場合、「弱い部分」や「苦手」を補う目標になりがちです。

せっかく、新しい年に立てる目標ですから、
過去の実績や失敗からではなく、自分の強みを伸ばしてなりたい自分を目指す目標設定。
というのはどうでしょう?

目標を立てる際のスタート地点と目線を後ろでなく、先に向ける感覚です。

スポンサーリンク

ストレングスファインダーが新しい目標を立てるきっかけになった

「今年はどうしようかな?」と自室で考えていた時に、ある本が目にとまりました。

ストレングスファインダーの本

当ブログでも紹介してきた「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」です。

本書について知らない人がタイトルだけ見ると、若干あやしい感じがするかもしれません。
でも、まったく怪しい感じの本でないのでご安心をw

この本は「自分の強み(才能、素質)」について、34の分類から特に強く出ている上位5つを診断できるものです。

ストレングスファインダーのボクの診断結果はコチラ

ストレングスファインダー2.0の結果

「未来志向」が一番強く出ていて、以下「最上志向」「戦略性」「着想」「収集心」と続いています。

ストレングスファインダーの診断方法や34の資質については、弱点克服で検索してるならストレングスファインダー2.0で自分の強みを知ろう! の記事でまとめています。

そして、ストレングスファインダー2.0では診断結果の詳細レポートをサイトで見られるのですが、これを何となく読み返してみたのです。

最も認められたい評価を知る

ストレングスファインダーの詳細レポート以下のように書かれています。
詳細レポートは診断された5つの才能全てについて、書かれています。
例えば、「未来志向」の場合はこんな感じ。

未来志向のレポート

「共有する資質の説明」「独自の強みの洞察」は誰でも読むと思います。
これが自分の強みなのかと、関心したり喜んでみたりする部分ですね。

で、今回ボクが読んだのは赤い点線部分の「質問」の項です。

  1. 独自の強みの洞察を読んだときに、どの語句、文言が印象に残りますか。
  2. この洞察にあるすべての才能のうち、あなたが他者から最も認めてもらいたい思う才能はどれですか?

普段のボクならば、こうしたレポートや資料の質問系の部分ってかなりの確率で読み飛ばします。
なんか面倒じゃないですか?

でも、今回はやってみようと思ったんですよね。新年で気持ちが改まっていたからかもしれません。

ストレングスファインダーのレポートにチェック

こんな風に、気になる部分にマーカーを引いてみました。
マーカーを引いた部分が「質問1」の印象に残った部分の回答ですね。

で、「質問2」ですが、「他人から最も認められたい才能」ってかなりストレートな言い方ですねw
ボクはこんな風に書きました。

自分には可能だと考えたことを具体的な成果に変える力がある

yama

って人から思われたいのがボクですw

これは、その能力があるというより「そうなりたい」とか「そんな風に思われたい」って願望でもあります。

スポンサーリンク

ストレングスファインダーから素直に目標を設定してみた

未来志向だけでなく「最上志向」「戦略性」「着想」「収集心」の詳細レポートについて同様の作業をしてみました。
ボクが他人から最も認めれたい才能をまとめるとこんな感じです。

  • 自分には可能だと考えたことを具体的な成果に変える力がある。
  • 自分の才能や技術、知識を認めてほしい。
  • 数週間、数ヶ月、数年間に実現できることを考える場面で力を発揮する。
  • 勝利者、ナンバーワン、最も優秀であると人々に思われたがっている。
  • 難解な手順を単純化することができます。

これは世間や社会からの実際の評価ではなく、ボク自身が他人からそう思われたいって部分です。
なんと言うか、承認要求丸出し、自分丸出しな感じですね。

「他人からそう思われたい」って姿は、なりたい自分の姿でもあるわけですよね?
それに気づいた時、ここで上がったものを自分の目標にしようと考えました。

レポートに書かれている言葉は、数年先のことや抽象的な言葉も含まれているので、自分の言葉に落とし込む必要があります。
でも、これは簡単です。
そもそもが自分のことについて書かれているので、レポートの言葉から現在の自分を容易に想像できます。

最後に、今回のまとめ

今回はストレングスファインダーを使った目標の立て方を紹介しました。

自分もこのレポートを読まなければ、「今年はブログ記事200本 書きます!」みたいな前年比較の目標設定になっていたと思います。
でも、ちょっと考えるスタート地点と目線を変えるだけで、自分丸出しの目標設定ができました。

目標や抱負は自分の中だけで留めておくことが難しくて、外部に発表しないといけないことも多いですよね。
そうなるとなかなか「自分丸出しの目標」って言いづらいです。

だって、「今年の目標は自分の技術を世間に認めてもらうことです !」とは言いづらいです。
なので人前に言う時には「自分の技術を磨きます、、」みたいな言葉になってしまいます。

でも、あえて誰かに言わなくたって自分の中でビシッと目標設定できればいいのだから、自分丸出しで目標設定しちゃいましょう。

個人やグループでも目標設定すると思いますが、何かのヒントになればと思います。

それでは、今回はこのへんで。