こんにちは!広報デザイナーのyama(@ひとり広報)です
この記事は、LUMIX GX7MK2 をパパママ目線でレビューしています。
子供の写真を撮る時、画質は綺麗な方がいいけど、カメラが荷物になるのは困る…。
そんな風に思いませんか?
ボクも子育て世代なので、遊びに行く時や、行事がある時は綺麗な写真を撮りたいなって思います。
でも、子供と一緒に行動すると荷物がどうしても多くなりますよね。
そうなると、カメラはコンパクトで綺麗に撮れそうなものってことになります。
その面でもGX7 MK2は超オススメなので、じっくりレビューしていきます!
初心者パパママのカメラに必要なものって何?
子供の成長記録、学校行事、家族旅行が主な使用目的ですよね。
こんな写真が撮りたいのでは?
- 自然な笑顔の写真が撮りたい!
- 運動会や発表会で我が子を画面いっぱいに撮りたい!
- 誕生日、記念の日に撮りたい
- とにかくなんでも残したい!
せっかく撮るなら「できるだけ綺麗に撮りたい」ってなりますよね。
でも、それらの希望をかなえようとすると、こんな風になりませんか?
カメラは荷物にならない程度にコンパクトにしたいところです。
また、子供の写真を撮る時って、思った以上にシチュエーションが多様なんですよね。
- 自然な笑顔を撮る時はその一瞬をのがさないためにも、動作が機敏なカメラが必要!
- 運動会では「遠くで走っている我が子を撮る」ので、望遠レンズが必要!
- 誕生会、記念日って「室内でお祝い」が多いので、明るいレンズ・暗所に強いカメラが欲しい!
これだけの条件を満たすカメラシステムであれば、運動会だろうが発表会だろうがパパに任せなさい!って言えそうです。
でも、どうですか?そこまで揃える気迫あります?
気軽に使えて、できるだけ簡単で綺麗に撮りたいって思うのが普通だと思います。
なので、こんな基準からレビューしたいと思います。
- サイズ感 (少ない荷物で撮影ができるか?)
- 撮りたい時に撮れるか?(音、撮影可能範囲など)
- 操作は簡単か?
スポンサーリンク
GX7 MK2のサイズ感と外観
GX7 MK2のサイズは、幅 約122mm x 高さ 約70.6mm x 奥行 約43.9mm
付属のキットレンズをつけた時の重さは、約493g(バッテリー、メモリーカード含む)です。
では、パパママ的な視点からサイズと重量を見てみましょう。
子供用の小袋お菓子と比べてみました。
比べてビックリ、GX7 MK2はお菓子よりも小さいですよ、奥さん。
重さは約500gなので、500mlのペットボトル1本分ってところです。
サイズ感、重量ともに邪魔な荷物にはなりませんよ
ボクはこのカメラを持ち運ぶ時は、DEAN&DELUCA( ディーン&デルーカ)の保冷バッグをカメラバッグに使っています。
これ、実は雑誌GLOWの付録なんですがとても使いやすいです。
バッグインバッグとして別のカバンの中に入れてもいいですし、保冷バッグなので、カメラを取り出して子供達のジュースやお菓子を入れたりと、何かと役立ちます。
カメラを構えると、男性の手では小指が完全にあまり、女性では少し大きく感じるかもしれません。
デザイン的には女性好みではないかもしれません。ちょっとゴツイ感じがありますね。
ボクが使用したのはブラックですが、シルバーもあります。
印象としては明るめのシルバーです。個人的にはもう少し暗めが好みです。
GX7 MK2は撮りたいシーンで撮れるか?
パパママカメラとして、最初に使うキットレンズで考えてみました。
レンズには「12-32」と印字されています。
これは35mm換算で「24mmから64mm」の範囲を写せるレンズという意味です。
…35mm換算で「24mmから64mm」とか、意味不明ですよね?
理屈抜きでって方は、パナソニックやオリンパスのカメラの場合はレンズに表記されている2倍の数字になると覚えてください。「12mm-32mn」は2倍で「24mm-64mm」になります。
広角側(24mm相当)は便利に使えます。
室内で背景を入れつつ子供達も撮りたい時には丁度いい感じです。
シャッター音も静かなので、室内で撮影しても「音」で迷惑をかける心配もなさそうです。
発色、コントラストは派手めな印象です。
プロやマニア的な見かたをしなければ、見栄えのいい写真と言えますね。
一方、望遠側(64mm相当)はポートレート的な撮り方をする時に丁度いい感じです。
作例は子供達との距離が1m程度だったと思います。
ただ、学校行事などはもっと離れた位置から撮ることになるので、もう少しズームが欲しくなりますね。
なので、「標準キットレンズ」+「望遠レンズ1本」がパパママカメラとしておすすめの構成だと思います。
これで、子供の生活を中心にした記録や記念写真は充分撮れると思います。
スポンサーリンク
GX7 MK2でおすすめの望遠レンズは?
ボク個人の感覚では、望遠レンズの画質・価格・ズーム領域はレンズ本体のサイズに比例していると感じます。
大きなレンズであれば、画質的にも素晴らしいですが、価格も素晴らしいですし、サイズも大きくなります。
カメラ本体が小型なのにレンズが異様に大きくては、携帯性がそこなわれるので、コンパクトなレンズを紹介しましょう。
今回オススメするのがこれです。
Panasonic 望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-FS35100-K
70mm〜200mm相当の望遠レンズです。
望遠レンズとしては望遠側が短めですが、最大のメリットはコンパクトなサイズ(レンズ収納時50mm)です。
GX7MK2に取付けても違和感のないサイズ感です。
標準レンズと一緒にカバンに入れておけます。価格も手頃なので、標準レンズの次の1本としてオススメです。
作例は、同じ場所から撮影した70mm、200mmの写真です。
画面中央の果物と撮影者の距離は3m程度です。
GX7 MK2は簡単で便利な機能が満載
ボクのようなカメヲタは多機能なだけで嬉しいですが、中にはカメラ操作が苦手なパパママや、多機能に興味のない方もいるでしょう。
- チルト液晶
- 手振れ補正
- タッチフォーカスとタッチシャッター
- 4Kフォト
簡単便利な機能から使いやすいものだけ選んで使えばいいと思います。
チルト液晶
背面液晶がチルトするので、ローアングルで撮りたい時や、手荷物があってファインダーを覗けない時に便利です。
手振れ補正
これこそ初心者の味方!って機能です。
コンデジでは当たり前のようにある機能ですが、一眼の場合はカメラ本体で手振れ補正をしない機種もあるので、購入時はチェックしたい項目です。
GX7 MK2の手振れ補正については、GX7 MarkⅡ 長期使用レビュー HDRカメラとしてどうなの? の記事で詳しく書いています。
タッチフォーカスとタッチシャッター
スマホ感覚で背面液晶をタッチすることで写真が撮れる機能です。
じっとしてくれない子供たちをササッと撮るには便利です。
液晶をタッチしてピント位置を場所を自由に変えられるのが最大の便利ポイントなのですが、ボクは無意識に液晶を触っていることが多いようで、フォーカスポイントが画面の隅に動いていることがよくあります。
タッチ操作のオンオフを切り替えるボタンがあると嬉しいですが、その設定はないですね。あまり需要ないのかな?
4Kフォト
パナソニックさんのお家芸とも言える技術です。詳しくはGX7 MarkⅡの製品サイトをご覧ください
とにかく凄いのは、1秒間で30枚の連続撮影して、後から気に入った1枚を選べるところです。
操作も簡単です。4Kフォトモード選択して、通常の写真と同じように撮ります。
連続撮影なのでシャッターボタンは押しっぱなしでOK。その間の写真が記録されます。簡単ですよね。
感覚としては、数秒感の動画から1枚の写真を切り出すって感じです。
GX7 mark2 はコスパ最強ミラーレス! 遊び・家庭・仕事をこなす「できる人」なカメラ! の記事で、遊具で遊んでいる子供を4Kフォトで撮った作例を紹介していますが、「1枚の写真をちゃんと撮らないと!」というパパのプレッシャーはかなり軽くなります。
というか、失敗する気がしません。
スポンサーリンク
最後に、GX7MK2 は「誰でも普通に、綺麗に撮れるカメラ」
GX7 MarkⅡはこんな方にオススメです。
- コンパクトな一眼カメラが欲しい方
- 普通に綺麗な写真が撮りたい方
- 簡単な操作で撮影したい方
- 機能満載が好きな方
- 家族中心に撮影したい方
この普通な感じこそGX7MK2の最大のポイントだと思います。
また、カメラのメニューを開くと項目の説明が表示されるのもGoodです。
いちいちマニュアル見ないでも操作できるのは嬉しいですよね。
高機能で初心者に優しいGX7 MarkⅡは、ファミリー向けにオススメのミラーレス一眼です。
それでは、今回はこのへんで。
GX7 MK2 は初心者さんにもオススメなミラーレス一眼です!
GX7MK2用に標準ズームレンズをLUMIX 12-60mm F3.5-5.6に換えました。メチャ使いやすいです!