この記事では、Photoshopの修復ツールの紹介と、スポット修復ブラシツールを使ったフォトレタッチを紹介します。
デジカメで撮った写真を見返した時、撮影時には気づかない被写体の汚れや、背景への写り込みがあります。
せっかく撮った写真、できれば綺麗に直したいですよね。
そんな時に活躍してくれるのがPhotoshopです。
写真の修復やレタッチと聞くと難しく感じますが、Photoshopではドラッグするだけの簡単なマウス操作で写真を修復できるツールが用意されいるので、初心者さんでもレタッチすることができます。
Photoshopはこんなソフト
写真の編集・加工ソフトであるPhotoshopは、写真家やデザイナーの定番のレタッチソフトとして長年使われています。
ですが、決してプロ専用というわけではありません。
- 写真を明るくしたい(暗くしたい)
- 色味を調節したい
- もっとシャープにしたい
といった、一般的な使用範囲でも便利に使えるソフトです。
デジカメ写真を綺麗に見せるPhotoshopの基本テクニックは、ブログやホームページでフリー素材の写真を綺麗に見せる3ステップ! の記事で詳しく紹介しています。
そして、今回紹介するのが写真の修復機能です。
スライダを左右に動かすと、写真の一部を修復しているのがわかります。
これが、簡単なマウス操作だけで再現できます!
詳しく解説しましょう。
スポンサーリンク
Photoshopの写真を修復するツール
被写体の汚れや、写り込みなどを削除しなじませる「修復系」のツールだけでも色々あります。
その中でもよく使う4つを簡単に紹介しましょう。
- スポット修復ブラシツール
修復したい部分をドラッグするだけで周辺の情報から自動で修復するツール。 - 修復ブラシツール
画像内のサンプルをコピーして周囲に馴染むように貼り付けるツールです。
自分でコピーする場所を選ぶので、スポット修復より思い通りの修正ができます。 - パッチツール
修復ブラシツールと同様にサンプルを取得して貼り付けるツールです。
修復ブラシとの違いは、サンプルを後から取得するところ。
修復したい範囲を先に決めて、そこに合う画像を持ってくるというイメージです。 - コピースタンプツール
修復ブラシツール同様に画像内のサンプルをコピーして貼り付けるツールですが、こちらは自動調整されずそのままスタンプされます。
初心者さんにオススメはスポット修復ブラシ
初心者さん向けは「スポット修復ブラシツール」です。
ボクがレタッチする時は、スポット修復ブラシとスタンプツールをよく使います。
今回は、スポット修復ブラシのみを使って作業をします。
ほかのツールは別の記事で紹介しますね。
スポット修復ブラシの基本設定
スポット修復ブラシは、修復したい部分をドラッグするだけなのでとっても簡単。
ツールパネルから「スポット修復ブラシツール」を選択します。
画面上部のオプションバーには、サイズ、モード、種類があります。
サイズは修復したい部分より少し大きめのサイズを選ぶのがポイントです。
モードは描画に関する設定で、基本は「通常」でOKです。
種類は「近似色に合わせる」「テクスチャを作成」「コンテンツに応じる」の3つがあります。
- 近似色に合わせる
ドラッグした部分の色味を合わせて周囲をぼかしながら修復する。
色の感じは合うけど、エッジは無視されがち。モノの形に影響うけないエリアで使うことが多い。 - テクスチャを作成
ドラッグした周辺情報からテクスチャ(画像のパターン)を作成して修復する。
自動作成される画像パターンが不自然のため、修復で使うことは少ないでしょう。 - コンテンツに応じる
周囲画像を比較して似たような感じで塗りつぶす。色や形もかなり正確に判断してくれます。
不要なものを「削除」したい時はコレ。
少し難しく感じますが「コンテンツに応じる」が良さそうなのはわかると思います。
「全レイヤーを対象」にチェックを入れると、表示されているレイヤー全てがサンプルの対象になります。
解除すると、作業しているレイヤーのみが対象になります。
- ブラシサイズは「少し大きめ」
- モードは「基本」
- 種類は「コンテンツに応じる」
- 「全レイヤーを対象」は必要に応じて
スポンサーリンク
スポット修復ブラシで写真の汚れを消す
「全レイヤーを対象」にチェックを入れ、新規レイヤーを作成します。(レイヤー名:修復部分)
これで「背景レイヤー(元画像)」からサンプルを取って、新規レイヤー上に修復箇所だけを描画できます。
フォトレタッチのコツの一つが、元画像を傷つけないことです。
特に業務レベルで作業する場合は意識したいことです。どのタイミングで元に戻す必要があるかわかりませんから。
ドラッグするだけで修復
スポット修復ツールでクリックまたはドラッグした箇所は上の画像のように黒く表示されます。
マウスを離すと選択した箇所が自動で修復されます。
一度に広範囲を選択しないようにするのがコツです。
こんな感じで、めちゃくちゃ簡単に写真中央部分が修復されました。
写り込みや余分なオブジェクトを消す
もう一つ作例を紹介しましょう。
料理の写真に写っている「余分なもの」を削除します。
作例のような場合や、お皿に付いたソースを消したいなんて時も、スポット修復で簡単に直せます。
修復箇所より少し大きめのブラシサイズでグリグリとドラッグするだけです。
小さなネギの部分が不自然ですが、スポット修復ブラシだけではこんな感じかと思います。
スポンサーリンク
この中から一つ消します
おまけの作例です。
アイキャッチ画像の一部を削除してみました。
と、いったお遊びも簡単にできます。
やってみると意外と面白かったです。今度、子供たちに間違い探しとか言ってやってみようかな?
最後に、今回のまとめ
Photoshopを使った写真の修復方法で一番簡単なのが、スポット修復ブラシです。
どのような状況でもOKとはいきませんが、こんな時は有効です。
- 修復したい部分が小さい
- 削除したい物の形が単純
複雑な描写の修復には不向きですが、使い方が簡単なので写真の微修正には最適です。
それでは、今回はこのへんで。
次の記事では「修復ブラシ」と「スポット修復ブラシ」を組合わせた作業例を紹介しています。
こちらも併せて参考にしてくださいね。