
デザインのコツがわかる!
無料メールマガジン配信中!
デザインの基礎がわかる!
全10回だから気軽にできる!
実際のデザイン案件ベースの実習あり!
こんにちは、yamaです。
まるっとその場の景色を動画や写真で撮れる360度カメラが人気ですね。
SNSを中心に見かける球体状の映像です。みなさんも観た事ありますよね。
専用カメラでないと360度パノラマ写真や動画って撮れないと思っていましたが、今ではスマホで撮れちゃうんですね。いやホント技術の進歩が凄まじいっす。
今日は、iPhoneに装着するだけで360度パノラマ映像が撮れるInsta360 Nanoを紹介します。
これ、ホント欲しい。
360度カメラの中で最も手軽に使えそうなのが「Insta Nano」です。
iPhoneに装着するだけでOKなので、専用のカメラだと必要な「Wi-Fi接続に専用アプリを~」などの手間が不要なのもいいですよね。
装着後は、通常の撮影方法で撮るだけなので、すっごく簡単そうです。
動画は最大で約1時間連続撮影が可能。
「Insta Nano」本体に使用できる記録媒体(microSDカード)または、iPhone内のアプリに保存ができます。
連続1時間撮ることは少ないと思いますが、これだけ記録できれば普段使いには充分かなと思います。
「Insta360 Nano」の対応機種は、iPhone 6,6s/iPhone 6 pLus,6s Plusの4つですよ
iPhoneに装着しなくても「Insta Nano」だけでも撮影が可能なのは嬉しいですね。
これって結構ポイント高いと思うなぁ。
Insta360 Nanoで撮影した360度動画は、専用アプリ内やYoutubeでVR(バーチャルリアリティ)コンテンツとして使用できます。
VRは今後普及していくコンテンツだと思います。個人的にはここも気になるところです。
で、これですよ!
VRコンテンツ試聴の没入感を高めてくれるVRゴーグルですが、Insta360 Nanoのパッケージが簡易的なVRゴーグルになります。
ゴーグルで観る映像ってどんな感じなんでしょう?とても気になります。
最初からここまでのゴーグルを試すのもちょっとね、、ってありますからね。商品のパッケージで試せるのは嬉しい仕様ですね。
このゴーグルを装着した自分の写真を撮ってもらいたいって願望が一番かも。近未来な感じしません?(笑)
Insta360 NanoはiPhoenのみ対応のガジェットですが、VR機能も手軽に楽しめるガジェットとして要注目ですね。
360度カメラInsta360 ONE X2のレビュー記事も紹介しています。
それでは、今回はこのへんで。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント