
こんにちは!広報デザイナーのyama(@ひとり広報)です
Appleへ修理依頼を出したiMacが無事に戻ってきました。
今回は修理依頼から返却までの経緯をまとめます。
この記事は2017年に公開された記事です。
最新の情報ではありません。あらかじめご了承ください。
結果、修理費用はどれだけかかったの?
iMacの購入は2014年、店頭展示品が安く販売されていたのでそれに飛びつき購入。7万くらいだったと思います。
購入から3年ほど使用した2017年に不具合が発生。
修理依頼時には完全に保証期間が切れていました。
で、今回の修理料金ですが
0円でした。
修理は無事に済んでいます。
今回の記事も復帰したiMacで書いています。
いったい何があったのでしょうか?
時系列を追って書いていきます。
スポンサーリンク
iMacの故障内容と修理依頼まで
ボクのiMacがどのような状態であったかというと、
- 起動はできる
- 作業中に突然スリープ状態?(画面は真っ暗)
- 通常のスリープ解除から復帰できない
- 背面の電源ボタンで復帰できる
- 復帰後、また真っ暗になる
- 問題なく動作できる日もある
といった状態でした。
1年以上このような状態が続いていました。
問題発生当時もAppleへ同じ内容で修理相談したのですが、概算の修理料金にビビリそのまま様子見(放置)していました。
その後、1年経過してスリープ状態が頻発しはじめたので、修理に踏み切りました。
修理依頼までの詳しい経緯は、iMacに不具合発生! スリープ状態から復帰できない! 詳細と対処方法レポート [icon class=”icon-link”] の記事で紹介しています。
4月6日 修理依頼
自分できることは全てやってみた結果の修理依頼。
覚悟を決めて送り出す。
ハード的な故障であることは間違いないようなので、インストールしたアドビ系のソフトの認証解除とアンインストールを行う。
アンインストール時にスリープしたら最悪だなと思いつつ作業をするが、これはすんなりできた。良いのか悪いのか、、謎。
ヤマト運輸が時間ぴったりに自宅に引き取りに来る。
さすがヤマトさん。いつもお世話になっております。
4月7日 Appleからの修理代の見積もりがくる
修理依頼前のAppleサポートさんのとの電話のやりとりで、修理代金は作業前にメールで通知するとのことでした。
されに了承したら作業と。
修理発送の翌日、メールが届く。自宅にPCはないので、iPhoneでメール確認。
メールで確認した修理代金は70,200円!

これ、修理する?
事前に電話で聞いていた概算5万円を大幅に超えてきた金額にビビる。
金額もさることながら修理内容が分からないので、翌日Appleサポートへ電話してみる。
4月8日 サポートへ電話、そして神対応
メール確認から一晩経っており、電話する時点では修理に出すつもりでした。
元々が格安で購入してますし、今回の修理代金と合わせても納得できるかなと思っておりました。
Appleサポートへ電話し、修理代金を確認。
そこで言われたのが修理代金は65,000円。

7万超えていた気がするんだが、、?
瞬間的に金額が違くない?って思いましたが、よくよく考えると、65,000円に消費税(8%)で70,200円なので計算は一致しています。
故障個所を確認すると、液晶ディスプレイの故障とのこと。
修理相談の時点でハードディスク系の故障と思い込んでいたので、

そっちかい!
心の中で叫んでおりました。
ソフトのアンインストールは必要だったのだろうか、、(汗)
今回は、液晶ディスプレイをマルッと交換するので、この金額がかかるわけです。

液晶ディスプレイの交換って結構お金かかるんですねぇ、、
正直な感想を言ってました。
別に文句言ってるわけでもなく、自分を納得させるための独り言みたいなものです。
それでも修理するつもりだったので「お願いします」と言うつもりでした。
ところが、サポートの方はボクの言葉をどう受け取ったのか、
「確かに高額ですよね、新しい機種の購入も考えちゃいますよね。では、金額をもう一度確認して参ります。」
と、なぜか金額交渉的な話に移行していました。
電話が保留されること1〜2分。
「お待たせしました。今回の件では1年前からご相談いただき、大変ご迷惑をおかけしておりましたので、今回は無償修理させていただきます。」
という、神のような回答ではありませんか!
いや、電話口に出ていただいた方は女性なので女神様ですな。
Appleサポートに女神が降臨した瞬間であります!!

ホントにいいんですか!?
女神様に再度確認すると、大丈夫とのこと。
ホントにビックリしました。
1年前に電話した時は「保証期間外だから、有償です」ってはっきり言われていたので、無償修理になるなんて想像していませんでした。
確かに1年前に電話対応いただいた方とは別の方でしたが、、。
む〜、あれですかね。もの凄い面倒なクレーマーと思われてしまったのでしょうか?(汗)
ごねた言い方してないんだけどなぁ、、。だって完全に諦めてたし。
というわけで、女神様の対応もあり、ボクのiMacは無償で修理されたのでした。
数日後、無事に戻ってきた

相談時点では、ハードウェアに欠陥がある恐れが高いので修理後も2週間程度の動作確認期間を設定したいとのAppleサポートさんの申し入れがありましたが、故障箇所が液晶であったこともあり数日で戻ってきました。
修理から戻ってきたiMacは快適に動作しています。
ま、ソフトウェア関係の再インストール作業はありましが、たいした問題ではありませんね。
修理依頼前に不要なソフトも削除できてスッキリしたくらいです。
iMac修理の経過と結果報告でした。
そして、これからもAppleさんについて行きます! って事です。
今回の修理依頼までの詳しい経緯と、基本的な対処方法をまとめました。
それでは、今回はこのへんで。
〜 その後 〜
この記事の修理から約3年後、iMacが再起動を繰り返すトラブルが起き、最終的に手放すことになりました。でも、購入から7年間も頑張ってくれたこのiMAcには大満足です。
そして、最後まで丁寧に対応していただいたAppleサポートの皆様に感謝申し上げます。