名刺を作る時に最初に設定するのが名刺サイズですよね。
Illustratorなどのグラフィックソフトの場合、サイズ設定は比較的簡単にできますが、Excelで名刺を作る方は、名刺サイズが何ピクセルか?と悩む方もいると思います。
ここでは、名刺の規格サイズ7種類と、Excelなどで名刺を作る方向けにピクセル単位での名刺サイズ を紹介します。
この記事の目次
名刺サイズの規格
JIS規格のようなものではなく、一般的に使われているものを規格化しています。
名刺サイズは91mm×55mmが基本。
自分で名刺データを作る時は、印刷会社さんや自分のプリンタなど 最終出力する環境に合う名刺サイズを必ず確認しましょう。
名刺サイズは91mm×55mm以外にどんなものがあるの?
91mm×55mmが一般的ですが、定型の名刺サイズはこれ以外にもあります。
こんな感じです。
↓↓↓↓↓↓


規格よりも大きい(または小さい)サイズで作っても問題ありません。
「サイズはこれ!」「このサイズ以外は認めない!」というルールではないので、超巨大な名刺を作ってもOKです。
ですが、規格外の名刺は印刷や断裁に手間(外注する時は費用も)がかかるのでおすすめできません。
名刺は規格サイズが良い理由
変形サイズの名刺をもらった時にどんな風に思うでしょう?

ということになりかねません。
Eightなどのアプリで名刺管理している方も多いと思いますが、名刺はあくまでビジネスツール。
規格外の大きさの名刺は確かにインパクトがありますが、整理できない名刺は捨てられてしまう可能性 があります。
市販の名刺用紙・名刺フォルダ・名刺入れも規格サイズに沿って設計されています。
規格外の名刺はもらった人も困惑しますが本人の管理も面倒になるので、避けた方がいいでしょう。
変形サイズは印刷コストもかかるので、基本は91mm×55mmで考えましょう。
Excelで名刺を作る時のピクセルサイズ
一般的な4号サイズの名刺は91mm×55mm。
Illustratorなどで名刺を作成する方は、この数値がわかればOKでしょう。
ですが、Photoshopやペインターなどで名刺を作る方、
Excelでデータを作成してプリンタで出力したい方もいるでしょう。
PhotoshopやExcelで作る場合、「名刺サイズは何ピクセルなのか?」を知りたいですよね。
ピクセルとは
ざっくりいえば、デジタルデータの最小の点。
デジタルの写真データはピクセルの集合で構成されています。ピクセル(点)がたくさん集まれば大きな画像となりますが、その分ファイルサイズも大きくなります。
実は、ピクセルで寸法を知るって難しいことなんです。
ピクセルと解像度の関係
ネットでピクセル単位の名刺サイズを調べると色々なサイズが出てくると思います。
- 1254×758ピクセル
- 345×209ピクセル
といった具合です。
このように複数の数字が出てくるのは「解像度(dpi)」という概念があるためです。
解像度(dpi)って?
解像度とは、1インチあたりのピクセルの密度で単位はdpi。
dpiは dots per inch の略で、1インチ(約2.5cm)にどれだけピクセルの集合があるかを表しています。
解像度が高い、低いといった言い方をします。
一般的に、印刷物の解像度は350dpi。高い解像度が必要になります。
ホームページやブログ写真の場合は、72dpi(または96dpi)と解像度が低い、などと言うわけです。
ピクセルで作成した名刺データを印刷会社で印刷したい場合
印刷会社で印刷する場合、解像度は350dpiが必要です。
350dpiで名刺サイズの91mm×55mmをピクセル表示すると、1254×758ピクセル が必要なサイズになります。
- 1254×758ピクセル
- 解像度は350dpi
エクセルで作成した名刺を家庭用プリンタで出力する場合
エクセルで名刺作成する方は、家庭用プリンタで出力したいという方 だと思います。
OSがWindowsの場合、解像度は96dpiですから、名刺サイズの91mm×55mmをピクセル表示すると、345×209ピクセルが必要 になります。

ピクセルをcmやmmに変換する時は解像度によってサイズが変わります。
計算も複雑なので、ピクセル単位で印刷物を作るのはおすすめしません。
印刷物はmm単位のズレで仕上がりの印象が変わります。
正確に出力するため、単位は「mm」に設定するのがオススメです。
最後に、今回のまとめ
名刺を作る時、印刷する時の基礎知識として 名刺サイズについて紹介しました。
- 名刺には目安となる規定サイズがある
- 名刺サイズは91mm×55mmが一般的
- 規格外のサイズで作っても問題はない
- でも、規格外はいろいろ面倒
- ピクセルで作成することも可能だけどオススメしません
データの修正や微調整する時、ピクセルをcmに変換して、、とか面倒ですよね。
印刷物の単位がmmまたはcmなので、ピクセル単位で作成するのは避けた方がよいでしょう。
それでは、今回はこのへんで。
初心者さん向けの名刺デザインのコツとレイアウトのパターンを用意しました。
デザイン作業の効率化に役立ててください。
こんにちは!
静岡県沼津市在住、ブロガー&デザイナーのyama(@ひとり広報)です。