こんにちは、yamaです。
サイトのアクセス分析をする SimilarWeb を紹介します。
ブログ運営している方は、 Google アナリティクスやサーチコンソールを使って、ブログのアクセス状況をチェックしていると思います。
他のブログと自分のブログは何が違うの?
って思ったことありませんか?
SimilarWeb はURLを入力するだけで、対象サイトのアクセス分析ができるツールです。
サイト分析ツールと言えばかっこいいですが、正直なところ、
気になるサイトの状況をチラ見するって感じがあります(汗)
参考にしたいサイトがある方、普段とは違うサイト分析をしたい方は試してみてはどうでしょう?
この記事の目次
Similar Webって何に使うの?
無料で使える競合サイト分析ツールです。(有料版のSimilarWeb PROもあります)

と、調べることもできますし。
当然ですが、自分のサイトを調べることもできます。

URLを入力するだけで、サイトアクセス、サイトのランキング、国別シェア、検索ワード、類似サイトなどを調べることができます。

自分のサイトについて調べることもできますが、競合サイトの状況を調べるのが主な目的でしょう。

って感じで、ライバルについて調べてみましょう。
SimilarWeb – デジタル・マーケット・インテリジェンス&ウェブサイトトラフィック
Google Chrome、Firefoxの拡張機能アプリもある
Similar WebにはChromeとFirefoxのブラウザの拡張機能で使えるアプリもあります。
その場でサイトをチェックする場合に便利ですね。

Chrome 拡張機能へ追加はこちらから。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
SimilarWeb – トラフィックランク & ウェブサイト分析
ひとり広報の世界ランクは?
Similar Webの SimilarWeb Rank はちょっと面白い機能です。
これは分析サイトの世界ランキング、日本ランキングがわかる機能 です。
当ブログの分析結果はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


日本ランキング 161,032位 のブログです!
って良いんだか何だかわからないですね(汗)
ちなみに、世界ランキング1位のサイトはこちら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


といった感じで、野次馬的な楽しみ方もできます(笑)
もちろん、詳細のアクセス解析もできます。
サイトランキングはおまけ要素みたいなもので、Similar Web では以下の情報が閲覧できます。
トラフィック概要

サイトの滞在時間、平均の閲覧ページ数、直帰率などがわかります。
Googleアナリティクスで自分のサイト情報は分析していると思いますが、他サイトのアクセス情報もここでわかります。
ボクのサイトで調べた時は、「トラフィック概要」「リファラル」「競合および類似サイト」が表示されませんでした。
ウェブサイトが小さすぎます
ってコメント出ていたので、まあ、そうゆうことかなと思います(汗)
リファラル
サイトへの流入元と流出先がわかります。
検索ワード
上位5件の検索ワードが表示されます。
ソーシャル
ソーシャルメディアからの流入割合が表示されます。
競合および類似サイト
分析対象のサイトと類似サイトが表示されます。
といった内容がわかります。
他人のサイトでここまでわかるってすごいですよね。
でも、これっていいの?
正直、他人のサイトがどうのってあまり興味ないです。
サイト分析は大事ですが、そればかりに時間かけてもね、、って思いますし、自分のブログを計画的に運営する方が大事かなと思います。
それよりも、このシステムってOKなんですかね?
とりあえず自分のサイトで調べた範囲だと、情報の精度はGoogleなどのツールと比較しても遜色ないと思います。
それゆえ他のサイト情報があっさりわかってしまうのが怖いですね。
これが有料のProバージョンになったらどこまでわかるのでしょうか?
便利になるのはありがたいですが、少し不安にもなります。
参考にしたいサイトがあった時に、少し調べる程度に使うのがいいかもしれませんね。
まあ、ボクの場合「サイトの規模が小さすぎます」って感じなのでお見せできる情報も少ないんですけどね(汗)
それでは、今回はこのへんで。