
デザインのコツがわかる!
無料メールマガジン配信中!
デザインの基礎がわかる!
全10回だから気軽にできる!
実際のデザイン案件ベースの実習あり!
こんにちは!広報デザイナーのyama(@ひとり広報)です
今日は、小田原市にある「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」に行ってきました。
わんぱくらんどは、自然の起伏を活かした公園でアスレチックなどたくさんのアクティビティが用意されています。
トイレや休憩所もしっかり管理されているので、小さなお子さんがいるご家族でも充分楽しめます。
今回は、「小田原城アドベンチャー」というアスレチックをメインに遊んできました!
参考 >> わんぱくらんど・辻村植物公園 のホームページ
アスレチック、吊り橋、木登りネット、芝ソリすべり、水遊び場などアクティビティが豊富な公園です。
1日で全部を体験するのは不可能っす
ってくらい充実しています。
園内はロードトレインや子供列車(いずれも有料) などの乗り物での移動も可能。
移動手段があるのは小さな子供がいるパパママにはとても助かりますよね。
これだけでも乗り物として楽しめます。
〒250-0055 小田原市久野4377-1
TEL:0465-24-3189
開園時間 | 9:00〜16:30 |
休園日 | 毎週月曜日(祝祭日除く) 祝日直後の平日 年末年始 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 一般:1000円、小田原市民:500円 |
施設はとても広いですが、ポイントごとに休憩所とトイレがあるので安心ですよ
車で行くと時はナビの設定に注意!
車で行く場合、ほとんどの方がカーナビを設定していくと思います。
ナビで住所検索から施設を探すと、うまく検索できないようです。
隣接する「いこいの森」や「施設名」から検索した方がわかりやすいと思います。
公園の入場料は無料ですが、駐車場料金がかかります。
ボクらは静岡県からの一般利用なので、駐車場料金は1000円でした。
小田原市民は500円です。
市民の方は住所などの確認があるようです。何かしらの身分証は持っておきましょうね。
園内がとても広く、全てが体を使った遊びです。
どこで遊ぶかを最初に決めた方がよいでしょう。
むやみに移動すると、子供たちの体力的に厳しいです。
運動不足のパパママはなおさらですね。
ボクらは、エントランス広場から入場して、
ふれあい広場(動物をサラっと見学)
↓
冒険の丘(アスレチックで遊ぶ&小休憩)
↓
わんぱく大橋(吊り橋を渡ってみました)
↓
小田原城アドベンチャー(これがメイン!!)
と周って、冒険の丘にある駅から「子供列車」に乗ってエントランスまで戻るコースで遊びました。
これで2〜3時間くらいのコースですね。
ボクらが遊んだアクティビティを紹介します。
冒険の丘にある「コスモワールド」という大型遊具。
宇宙基地をイメージしているようです。大型のスライダーが激混みでした。
芝滑り用のソリをスライダーで使うつもりで持って行きましたが、なぜか使わずに滑ってますw
お尻痛いって言ってましたw
こちらも冒険の丘にある「わんぱく砦」というアスレチック。
これもしっかりしたアスレチックですが、他と比べると少し小ぶりなので子供たちがあまり興味を示さず(汗)
どちらかと言えば、休憩所に関心があったようです。
園内はトイレと休憩所が用意されています。
日陰で休むことができるので安心ですよ。
軽食やかき氷の販売をしていました。
公園というよりテーマパーク的な充実度ですよね。
公園に遊びに行く時、パパママの荷物って多くなりがちです。
ここでは、施設内で購入できるものもあるので荷物いっぱいで行かなくても大丈夫かなと思います。
いよいよ、本日のメインイベント! 小田原城アドベンチャーです。
このアスレチックは、小田原城をモチーフにしたもの。
忍者気分でアスレチックにチャンレジできるわけです
こういうのは男子的には刺さる演出ですよね。
アスレチックは年齢ごとに難易度が設定されています。
ボクらは下の娘にあわせて、3歳からのコースにチャレンジしました。
ですが、スタートすると父親を置いて子供たちはガンガン進みます。
あれ!?お兄ちゃん見失ったぞ!?
と思っていたら、
いつの間にか、忍者の修行コース(6〜12歳)コースをチャレンジしてました。
完全にボクを置き去りにして、子供たちは天守閣の部分で休憩していました(汗)
いつの間にか、子供たちもすっかり体力がついたようです。
小田原城アドベンチャーは、簡単なコースを選べば3歳くらいの子でも充分楽しめますよ!
「忍者の修行簡単だったよ!」なんて言っていました。
マジか!? パパは結構きつかったぞ!
体をいっぱい使って楽しんだ後、「子供列車」でエントランスまで戻りました。
列車は30分おきくらいに出ています。
疲れ切った帰りに乗るのがオススメです。
さて、エントランスに戻ってきて「今日どうだったかを聞いてみました」
楽しかった!!とのこと。
静岡から1時間以上かけて車で来たかいがありました。
一番楽しかったのは何?と、聞いた結果がこちら
乗り物じゃん
ヨッシーの存在感にはかなわなかったということでしょうか(汗)
「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」を紹介しました。
といった感じです。
近隣の方は勿論、静岡県内の方もドライブがてら出かけてもいいと思います。
それでは、今回はこのへんで。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント