SIGMA dp2 Quattoroでスナップレポート コンデジで撮る一眼画質の描写とは
こんにちは、yamaです。 SIGMA dp2 Quattroの実写レポート第2弾です。 今回は他機種との比較は抜きにして、このカメラを純粋に楽しむレポートとしてまとめたいと思います。 dp2 Quattroで撮る「和」…
こんにちは、yamaです。 SIGMA dp2 Quattroの実写レポート第2弾です。 今回は他機種との比較は抜きにして、このカメラを純粋に楽しむレポートとしてまとめたいと思います。 dp2 Quattroで撮る「和」…
こんにちは、yamaです。 前回、仕事のオンオフの切れ目をなくして活動しているという主旨の記事を書きました。 ▶ 仕事のオンオフなんて切り替えない 興味あることの先を目指そう! 先日の出張時、ボクが何をしたかと言うと、 …
2016年、一眼レフを手放しました。 仕事でもデジカメは使うので、手放すことに若干の不安もありましたが、 といった具合で、実務上まったく不便なくコンデジを使っております。 詳しくはこちらの記事にまとめましたが、ホントに最…
キレイな夜景を目にした時、スマホでサッと写真を撮る。 誰でも一度はやりますよね? でも、後から見返した写真が思った通りのものでなく、 「やっぱり一眼レフじゃないとキレイな夜景は撮れないのかな」 と、せっかく撮った写真を削…
街のイルミネーションや夜景を観ると、写真を撮りたいなって思いますよね。 最近のデジカメ技術の進歩は素晴らしく、スマートフォンでも手軽に夜景撮影が楽しめるようになりました。 でも、撮った写真を見返した時、 「こんな感じだっ…
こんにちは、yamaです。 ここでは 赤外線写真の具体的な撮影方法を紹介します。赤外線写真の特徴はスノー効果と言われる植物の描写です。綺麗なスノー効果が出る撮影方法、最適な天候などを紹介していきます。 赤外線写真の概要は…
こんにちは、yamaです。 ボクはHDRをはじめ色々な撮影方法を楽しんでいます。ひと味違う風景写真としてオススメなのが、赤外線写真です。 幻想的でアートな雰囲気が漂うデジタル赤外線写真の特徴と撮影方法を紹介します。
こんにちは、yamaです。 今回は、HDR撮影のおすすめスポットを紹介します。 GWや夏休みなどの長期休暇で旅行に行く方も多いと思いますが、旅先では写真を撮る事も増えますよね? ここでは、観光地やテーマパークにしぼって…
こんにちは、yamaです。 HDR目線でのコンデジレビュー記事第3弾。 今回紹介するのは、PanasonicのLXシリーズです。 古いですがコンデジHDRの基本とも言えるカメラなので紹介したいと思います。 もし、手元に旧…
こんにちは、yamaです。 コンデジのHDR的レビュー、今回はSIGMAの高級コンパクト DPシリーズです。 ボクが使っていたのは短い期間でしたが、その写りは他のコンデジとは一線を画すものでした。
こんにちは、yamaです。 この記事では、ボクがコンデジを愛用している理由 を紹介しています。 SNAP!6ってどうなの?iPhone6を最高のデジカメにする噂のケースの実力は?使用感レビュー という記事で、iPhon…