PENTAX一眼レフはアウトドア派の初心者に最高オススメ! 他メーカーとの違いはコレだ!
こんにちは、yamaです。 この記事では、PENTAXの一眼レフの特徴、他メーカーとの違いを紹介します。 PENTAXの一眼レフと言えば、防塵防滴仕様などアウトドアを想定した作りで知られています。 キャンプやハイキン…
こんにちは、yamaです。 この記事では、PENTAXの一眼レフの特徴、他メーカーとの違いを紹介します。 PENTAXの一眼レフと言えば、防塵防滴仕様などアウトドアを想定した作りで知られています。 キャンプやハイキン…
こんにちは、yamaです。 先日、娘を連れて実家に帰りました。と言っても、凄く近いのですが。 実家に帰る時は子供達の着替えや父母への手土産で荷物が多くなるため、カメラを持つことはほとんどありません。 でも、その日は娘と二…
こんにちは、yamaです。 バンドマンやYouTuberは、あこがれのアーティストや動画クリエイターがいるでしょう。YouTuberは影響を受けた映画監督がいるかもしれませんよね。 その道に一歩踏み出す理由は様々ですが、…
こんにちは、yamaです。 この記事では、Canonのデジタル一眼レフのラインアップを紹介しています。 初めてデジタル一眼レフを買うぞ!って時は、価格や性能の情報と、比較対象や判断の基準が必要ですよね。 それらをひっくる…
こんにちは、yamaです。 デジカメで撮影したデータを保存するSDメモリーカード。 みなさんはどんなものを使っていますか? という人はボクだけでしょうか?(汗) ボクはメモリーカードに頓着がなくて、かなり適当に使っていま…
2016年、一眼レフを手放しました。 仕事でもデジカメは使うので、手放すことに若干の不安もありましたが、 といった具合で、実務上まったく不便なくコンデジを使っております。 詳しくはこちらの記事にまとめましたが、ホントに最…
クリスマスの夜、年に一度だけ子供たちにプレゼントを届けてくれるサンタクロース。 不思議な存在だけに、各家庭のパパやママは「サンタクロースをどうやって説明するか?」と悩むところですよね。 ボクも4歳と2歳の子供がいるので、…
休日のお出かけ、小さなお子さんがいると出かける先も色々と考えますよね。 自宅からの移動距離はどれくらいか?現地にトイレはあるのか?子供の着替えは必要か?食事はどうしよう?などなど、、 静岡県内在住のyamaが実際に行って…
こんにちは、yamaです。 静岡県内水族館巡り第2弾は、ボクの地元沼津市の「沼津港深海水族館」です。 沼津市内にある第2東名サービスエリアや、イトーヨーカドーでの特別展示などでチラリと展示内容の一部を観た事はありましたが…
こんにちは、yamaです。 我が家は空前の水族館ブームです。 と言っても、長男坊に限るのですが、、。 でも、興味のあることならどんどんやろうよってことで、9月はことあるごとに水族館に行ってきました。 静岡県内にもいくつか…
こんにちは、yamaです。 デジカメが広報の仕事で利用頻度の高いツールであることを前回紹介しました。 で、一眼レフに拘る必要はないよというのがボクの考えです。 今回は、仕事でも充分使えるコンパクトカメラを紹介します。
こんにちは、yamaです。 日本の夏、HDRの夏を楽しんでいますか? そうなんです。HDR写真って、夏との相性がメチャクチャ良いんですよ。 HDR写真がキリッと決まる天候や被写体をまとめてみました。 「何を撮っていいかわ…