ロゴマークに意味を込める! ロゴデザインで一番大切なこと
こんにちは、yamaです。 この記事では、ロゴマークを作る時に一番大切なことを紹介します。 ブログや名刺に載せるロゴを自分で作る方は多いと思います。 知人や友人用にロゴを作った方もいるでしょう。 人からの依頼でデザインし…
こんにちは、yamaです。 この記事では、ロゴマークを作る時に一番大切なことを紹介します。 ブログや名刺に載せるロゴを自分で作る方は多いと思います。 知人や友人用にロゴを作った方もいるでしょう。 人からの依頼でデザインし…
こんにちは、yamaです。 この記事では、LUMIX GX7 MK2、GX7 MK3 に合う標準ズームレンズを紹介します。 GX7 MK2、MK3には LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 A…
こんにちは、yamaです。 この記事では、タイトルロゴの文字装飾パターン を紹介します。 印刷物作成やブログ運営をしていると、 タイトルロゴ・見出し・アイキャッチを作ることは非常に多くなります。 言葉は良くないですが、間…
こんにちは、yamaです。 この記事では、文字(テキスト)だけで作るロゴデザインのテンプレートを紹介します。 ロゴマークと言っても、 本格的なロゴ作成の必要はない。 正直、シンボルマークを作るのがめんどくさい、、。 ↓↓…
こんにちは、yamaです。 この記事では、ロゴ作成する時の文字の並べ方、レイアウトのコツを紹介します。 一般的なロゴマークはシンボルマークとロゴタイプを組み合わせますが、シンボルマークと文字とのバランスがうまくとれない方…
こんにちは、yamaです。 この記事では、ロゴマーク作成時のフォントの選び方を紹介します。 ロゴマークを作る時、フォント選びで悩むことありませんか? フォント選びのコツは、作るロゴとフォントのイメージがマッチすることが大…
こんにちは、yamaです。 この記事では、パナソニックのミラーレス一眼のラインアップと選び方を紹介します。 デジカメってホントに種類が多くて、どれを選んでいいのか迷うし、時間もかかりますよね。 パナソニックのミラーレス一…
こんにちは、yamaです。 この記事では、パナソニックのミラーレス一眼 LUMIX G8 を紹介します。 LUMIXのミラーレス一眼の中で「Gシリーズ」は一眼レフスタイルのカメラ。 現行機種はG8とG9。上位機種のG9は…
こんにちは、yamaです。 パナソニックのミラーレス一眼 GF10(GF90)を紹介します。 GF10は、LUMIXブランドのエントリー・初心者向けのミラーレス一眼。 比較的コンパクトなLUMIXのミラーレス一眼の中でも…
こんにちは、yamaです。 まったく自慢できませんが、ボクは3つの会社を渡り歩いています。 要は、2度も会社を辞めています。 特に2つ目のデザイン会社を辞める前に、大きな転機があったことを今頃になって気づきました。 転職…