こんにちは、yamaです。
2019年の最初のブログ記事も既に公開していますが、改めて2019年の目標を考えたいと思います。
自分の振り返り用としてツラツラと書きますので、適当に読み飛ばしてください。
2019年の目標は「お金の使い方を考える」こと
物欲の思うままに買い物するのもありです。
投資で資産運用するもの面白いかもしれません。
何にお金を使うか?
どんな使い方があるのか?
色々考えましたが、ボクにとって大切な3つにお金を使っていくとにしました。
- 家族
- 時間
- 自分
すっごい個人的で小さな話ですが、お金の使い方を考えるって大事だなって思います。
家族のためにお金を使う
家族でしょう。やっぱり最初にくるのは家族です。

何かしてあげたいなぁなんて思うわけです。
ジュエリー系のプレゼントですかね? 記念のディナー? 旅行 とかがいいのかな?
まだ少し時間があるのでボチボチ考えてみたいです。
良い情報あったら教えてくださいw
そして、子供たち
小学校一年生の長男が、「自分の好きなこと」「やってみたいこと」を言うようになりました。
引っ込み思案な子なので、自分からやりたいことを言うなんて最初は驚きました。
新幹線が好きだから、E5(はやぶさ)の運転手になるそうです。
彼が言うには「日本中の新幹線に乗って勉強したい」とのこと。
運転手になるのが夢なのか、新幹線に乗るのが夢なのか微妙な気もしますが、彼の夢の一部に参加するのも面白いかなと思います。
下の娘は何でもいいから一緒に行くと言ってました(笑)

自分のカメラ趣味も撮り鉄という新ジャンルに挑戦できそうです。
でも、カメラにさらにお金を使ってしまいそうで怖い(汗)
時間にお金を使う
時間の貴重さを痛感する歳になった42歳の春です。
仕事、家族との時間のバランスはとりたいです。
ブログ、読書、写真、映画鑑賞、ゲームなどなどやりたいことは一杯です。
時間を有効に使うために生産性をあげていきたいですね。
道具で補える部分はドンドン導入していきたいです。
と思っていたら、ちょうど良い記事がありました。
↓↓↓↓
外部リンク >> ブログ生産能力UP!おすすめガジェットまとめ | ヒガシーサードットコム
基本デスクワークなので、ブロガーの便利ガジェットと自分の仕事との相性は良いので参考になります。
今欲しいのは iPad Proですね。

今後は、仕事を外注することも考えていきたいです。
これも時間を確保するためのお金の使い方ですよね。
ブログは趣味でもあるので外注する気はありませんが、デザインや撮影の仕事は外注できるようにしていきたいですね。
理想は、このブログを読んでデザインに興味を持った方や、メルマガを読んでデザインの仕事をはじめた方に仕事を外注できればいいなって思います。
そのためにも、みんなでこのブログとメルマガをもっと読みましょう。
よろしくお願いしますね。
自分にお金を使う
趣味のカメラは買い続けますが、今年は他のジャンルのモノも買っていきたいですね。
自分への投資として、お金を使いたいです。
自分のスキルへの投資として、WEBについて再学習 します。
HTML、CSS、Javascript、PHP、Wordpressといったところでしょうか。
読みかけの学習書もありますし、じっくり時間をかけて勉強していきたいですね。
HTMLやCSSの学習ではこの本がおすすめです。
個人的な長年の悩みが姿勢の悪さです。
特にイスに座った時に足を組む癖があるので、自分でもわかるくらいに体が歪んでるんですよね(汗)

デスクワークで1日に8時間くらいイスに座りっぱなしなので、デスク周りからできる 姿勢の改善をしたい ですね。
まずは、こんなグッズからチャレンジしてみようかな?
姿勢改善によいものあれば教えてください !
2019年 ブログの目標は?
デザイン、カメラの記事を3年ほど書いてきました。
ブログ記事では「役立つ情報」を意識して、「自分」については書いてきませんでした。
でも、最近やっと気づいたんですけど、自分が読んでいるブログって 運営者さんの経験や個性が好き なんですよね。

基本はデザイン、カメラの記事ですが、今年は生活・家族といった 自分について書いていきたい と思います。
最近は動画撮影や編集もはじめたので、ブログに使っていきたいですね。
- サイトの構築
- ブログ記事作成
- アクセス解析
- デザイン
- 画像加工
- 動画編集
ブログを運営し続けると、自分のスキルがドンドン積み重なっていくので楽しいです。学習欲も高まりますしね。
個人活動では重要になりそうなスキルなので、今後は上記の情報も書けたらいいなと思います。
というわけで、2019年も目標を書いてみました。
それでは、今回はこのへんで。